●日本舶用工業会 団体PL保険(英文生産物賠償責任保険)ご加入のおすすめ●当会では、「製造物責任法」(通称PL法)の施行を受けて、会員会社を被保険者とした団体PL保険を平成8年7月に創設し、会員の皆さまに加入募集の案内をいたしております。 安全を基本においた製品を供給することが、企業の社会的責任であるとの認識は既に浸透しておりますが、舶用工業事業者にとりましても、国内・外に広く製品が流通することや取引先からの信頼度を増す意味でも、PL対策は必要不可欠です。 現在、2022(令和4)年度の日本舶用工業会・団体PL保険(保険期間:7月1日から1年間)の新規加入を募集中です。また、2021年度からは、基本補償及び使用不能損害補償の保険料率が約10%引き下げられ、より一層、保険料のご負担も軽減されておりますので、以下掲載の「日本舶用工業会・団体PL保険の新規加入募集のご案内」及び「2022年度 日本舶用工業会・団体PL保険 ご加入のおすすめ」(何れもPDF形式)をご覧いただき、この機会に是非ご加入についてご検討をいただきますようご案内申し上げます。なお、本保険の検討のご参考としていただくため、当会団体PL保険の説明会動画がご視聴可能となっておりますので、多くの皆様のお申込みをいただくようお願い致します。 日本舶用工業会団体PL保険制度とは PL保険対象物の舶用工業製品は、船舶に組み込まれており、その船舶が全世界を航行しているという特殊性から「日本舶用工業会団体PL保険」は
日本国内はもとより世界中で発生したPL事故が補償の対象となっております。 保険についての詳細は以下ご参照ください。
団体PL保険の説明会動画(2021年5月11日開催)PL保険と企業リスクに関する講演会動画(2022年9月15日開催)
|